お嬢様にゅうす

お嬢様ではありません。

    1: 名無しさん:2023/03/07(火) 18:09:36.98 ID:C8fDiEpF<.net
    2023年03月07日 10時13分

    主力商品「ごはんですよ!」で知られる食品メーカー「桃屋」(東京都中央区)が、36協定を結ばずに時間外労働をさせていたなどとして、
    中央労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが3月7日までにわかった。勧告は2月20日付。

         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで

    https://www.bengo4.com/c_5/n_15722/

    【「ごはんですよ!」の桃屋に時間外労働、是正勧告、「定時ですよ!」とツッコミ】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/03/04(土) 18:23:51.74 ID:CnuzatIY<.net
    2023.03.04(Sat)

    杉田 康人

     回転ずしチェーン大手で、千葉県を中心に「すし銚子丸」を展開する銚子丸(千葉市)は4日までに、すし銚子丸の全店舗で回転レールでのすし提供をやめ、タッチパネルを使用した注文方法を採用すると発表した。4月26日までに「回転」でのすし提供終了を終了させる。

     外食チェーンでの迷惑行為がSNSなどで拡散され、回転ずしチェーン各社が対応を急いでいるが「脱・回転」を打ち出したのは同社が初。
    公式ウェブサイトなどで「回転レールを使用することにより発生するフードロス対策や、昨今の飲食業界に大きなダメージを与えている迷惑行為への対策」と説明し、迷惑行為対策だけでなくフードロス削減の目的もあるとした。

     フルオーダー化に伴い、価格に応じた「色皿」を使用した商品の提供も廃止するという。回転ずしの存在意義を問いかねないドラスティックな施策になるが
    「お客様に安心してお食事を楽しんでいただけますよう、従業員一同誠心誠意取り組んで参ります」と理解を求めた。

     「すし銚子丸」では2月、横浜市内の店舗で、ガリに電子たばこの吸い殻が意図的に混入される被害を受けた。

    https://yorozoonews.jp/article/14853787

    【回転ずしチェーン・すし銚子丸が全店舗で「脱・回転」】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/03/07(火) 17:47:02.71 ID:O6xMrf3g9.net
    3/7(火) 14:30配信
    まいどなニュース
    【生乳廃棄ダメ!】全農「牛乳飲もうぜ」  ゴクゴク飲みたくなる簡単&旨レシピ、ホットミルクに膜ができない裏技も伝授

    近年よく話題になる生乳の大量廃棄。そんな問題の少しでも力になろうと、農業のプロである全農が公式ツイッター上で「牛乳飲もうぜ」とレシピを紹介し、話題になっている。

    牛乳とヨーグルト、砂糖だけで作るラッシーをはじめ、コーヒー牛乳とはひと味違う牛乳出しコーヒーに、濃厚ロイヤルミルクティー。ホットミルクで膜ができない裏技や、味噌汁に少し入れると味噌の量を減らせて減塩になるという豆知識も。担当者は「牛乳を飲んで、酪農家さんの応援になれば」と呼び掛ける。

    生乳廃棄が問題になり始めたのは新型コロナウイルスが流行し始めた頃。学校が閉鎖して給食での供給が止まったり、飲食店の需要が少なくなったりして、消費が激減。生乳が大量に余る事態になった。ウクライナ侵攻でえさの原料も値上がり。経費は掛かるばかりなのに、牛乳の消費は戻らない―。そんな窮状に酪農家は立たされている。

    ■ 「膜との格闘の歴史はなんだったのかと唖然」

    「全農は生産者団体ですので、酪農家さんの苦しい現状を理解しております。少しでも消費を促したいとの思いでツイートしています」と全農の広報担当者。これからの季節におすすめなのが、ラッシー。牛乳20ミリリットル、ヨーグルト200グラム、砂糖大さじ2をまぜて、コップに注ぐだけ。「おいしくて大量に飲めます。単独だけで味わっている場合ではありません」としている。

    コーヒー粉をお茶パックに入れて、牛乳500ミリリットルに一晩浸すと、牛乳を贅沢に使った「牛乳出しコーヒー」に変身!牛乳だけどコーヒーが主張している…けれど、カフェオレとも違う味になるとか。甘党の人は砂糖を少し入れてスイーツ風に楽しんで。

    冷たいドリンクにはまだ寒いという日には、ホットミルクを。砂糖を小さじほど入れてかき混ぜてレンジで温めると、膜ができにくいという。担当者は「これまで人生ウン十年にわたる膜との格闘の歴史はなんだったのかと唖然した」と話す。ロイヤルミルクティーを作る場合は、ティーバッグを入れたカップに湯を少し注いで1分。その後牛乳を注いでレンジで加熱。茶葉の味がよく出て、重厚な味わいという。

    牛乳は料理にも使えて万能。味噌汁に少しだけ牛乳を使うと、味噌の量を減らせて減塩になるという。「牛乳の旨味のコクのおかげで味は薄く感じないんです」と太鼓判。2杯分作るなら①味噌大さじ1と牛乳大さじ1を混ぜる②具をだし汁300ミリリットルで煮る③①を入れてひと煮立ちで完成だ。

    全農の公式ツイッターには、ほかにも多くの簡単レシピを紹介している。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6573cc9a37f9c15756008582d396f82087d0c4c5

    前スレ
    【生乳廃棄ダメ!】全農「牛乳飲もうぜ」  🥛 ★2 [豆次郎★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678172629/
    参照元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678178822/
    【【生乳廃棄】全農レシピ公開「牛乳飲もう!」】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/03/07(火) 12:29:58.60 ID:21GHwvZy0.net

    国内のロケット打ち上げ失敗は、去年10月の「イプシロン」6号機以来で「H2A」では2003年に6号機で失敗しています。打ち上げは当初、2020年度の予定でしたが、新型のメインエンジンの開発が難航するなど、延期が続いていました。先月17日には、発射直前にロケットの1段目にある装置が異常を検知したため打ち上げが中止され、その後、JAXAなどが原因の究明を進め対策を講じてきました。「H3」は、国産の主力ロケットとして日本の今後の宇宙開発の“切り札”と位置づけられていただけに、初号機の打ち上げ失敗による影響は避けられない見通しです。

    永岡文科相「早急かつ徹底した原因究明を行うよう指示」
    永岡文部科学大臣はコメントを発表し「H3ロケットの打ち上げが失敗となったことは、大変遺憾であり、国民や関係者の皆さまの期待にそえないことを申し訳なく思う。文部科学省として、早急に原因を究明し、対策を立て、H3ロケットに対する期待に応えられるよう、関係機関と連携しつつ全力でスピード感を持ち対応していく」としています。そして「文部科学省に対策本部を設置し、JAXA=宇宙航空研究開発機構とともに専門的な見地からの早急かつ徹底した原因究明を行うよう指示した」としています。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230307/k10014000041000.html


    【H3、日本の威信をかけた22年ぶりの次世代ロケット初号機だった… 今後日本の宇宙開発は白紙の可能性】の続きを読む

    【サイト名】
    お嬢様にゅうす
    【URL】http://ojoosama.com/

    【サイトの説明】
    2chの興味深いニュース、役立つニュースなどをピックアップして配信しています
    相互リンク・RSS募集中です
    (Google Adsenseポリシーに従った運営をしておりますので、それに準拠したサイト様に限らせて頂きます)
    相互リンク・RSSは逆アクセスの多い順に登録させて頂いております

    【記事の権利に関して】
    当ブログで掲載、配信している動画及び画像の著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します

    各権利者様に不利益が及ばないよう最大限注意しておりますが、問題等ありましたら大変お手数ではございますが、PCカラム左側にございますメッセージにてご連絡お願い致します
    削除、訂正など対応をとらせて頂きます

    Twitterアイコン、サイトロゴ、ファビコン等の素材に関しての著作権は当サイトが保有しています

    【連絡先】

    haxaxana212☆gmail.com
    ☆マークを@マークに置き換えてください

    このページのトップヘ