お嬢様にゅうす

お嬢様ではありません。

    テクノロジー

    1: 名無しさん:2023/07/06(木) 21:30:50.50 ID:qc9BoUAA9.net
    ※2023年7月6日 14:45 

     【7月6日 AFP】(Facebook)などを運営する米メタ(Meta)の新アプリ「Threads(スレッズ)」の登録者数が、サービス提供開始後わずか4時間で500万人を突破した。マーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)最高経営責任者(CEO)が、自身のスレッズのアカウントで明らかにした。

     スレッズは、ツイッター(Twitter)に対抗する対話型アプリで、登録者数が20億人を超えるメタ傘下の写真共有アプリ「インスタグラム(Instagram)」と連携できる。日本時間6日午前8時に提供が開始された。

     インサイダー・インテリジェンス(Insider Intelligence)のアナリスト、ジャスミン・エンバーグ氏は、インスタグラムの月間利用者の4人に1人がスレッズを始めれば、「ツイッター並みの規模になる」と指摘した。

    続きは↓
    https://www.afpbb.com/articles/-/3471380?cx_amp=all&act=all
    関連スレ
    MetaのTwitter対抗サービス「Threads」がスタート [首都圏の虎★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688615564/
    ※前スレ
    【Threads】メタの新SNS「スレッズ」、4時間で登録者500万人突破 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688631291/

    ★ 2023/07/06(木) 17:14:51.78




    【【Threads】facebook・メタの新SNS「スレッズ」、7時間で登録者1000万人突破!!ツイッターの代替となるか⁉】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/06/02(金) 20:16:51.80 ID:gQbsFY6Q<.net
    リニア中央新幹線整備で環境への影響を懸念する静岡県の川勝平太知事が県内工区の着工を認めない問題を巡り、川勝氏が非公式の場ながら国などの関係者に〝腹案〟を漏らしていたとの話が浮上した。
    JR東海が計画する東京・品川-名古屋間の先行開業を断念し、その後に予定される名古屋-大阪間の開業に合わせて全線一括開業を目指すべきだとの内容だ。品川-名古屋間は目標の令和9年開業が絶望的な状況だが、提案に沿えばさらに10年以上遅れる見込みとなる。川勝氏は「公式の場で言ったことはない」としている。

    「大阪までの全線を一括開業すると国が言ってほしい」。関係者によると、川勝氏は昨年12月ごろに非公式の場で、JR東海に品川-名古屋間の先行開業を取り下げさせるよう、繰り返し要請してきたという。

    長野県内の停車駅を松本市に
    https://www.sankei.com/article/20230602-GIVW3HLOPNJULICS56KFYBWOXI/

    【【謎】JR東海vs静岡? そもそもリニアってどうなってんの???(まとめ)】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/06/01(木) 22:38:36.52 ID:Wfn/n3Tn<.net
    三元豚のロースを効果的に霜降りにする飼養技術を近大が開発

     近畿大学(近大)は5月31日、国内で最も多く生産されている食用豚である三元豚を、効果的に霜降りにする「アミノ酸比率法」を用いた飼養技術を改良し、汎用性の高い配合飼料での開発に成功したことを発表した。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    マイナビニュース 2023/06/01 20:19



    そもそも…三元豚とは…?
    『基本、3種類の品種を掛け合わせた豚(安くて美味)』
    【【肉】三元豚のロースを→霜降り肉に変えてしまう魔法のような飼養技術を開発!!!(近大)】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/05/29(月) 23:52:26.11 ID:fPuhzqV4<.net
    「HAL(ハル)、昨日見た夢の映像を見せて」

    そんなSFまがいなAIとの会話は、もう絵空事ではなくなるかもしれません。

    シンガポール国立大学(NUS)と香港中文大学(CUHK)は、脳活動のデータから動画を生成するAIツールの開発に成功したと発表しました。

    私たちが見ている静止画を脳のスキャンデータから復元するAIはすでにありましたが、今回はそれを動画に発展させています。

    この技術が確立されれば、睡眠中の脳活動を記録することで「夢の映像」を可視化するという未来も訪れるかもしれません。

    研究の詳細は、2023年5月19日付でプレプリントサーバー『arXiv』に公開されています。


    ※以下省略。記事全文はソース元にて

    ■脳波映像化AIツール「Mind-Video」紹介サイト
    https://mind-video.com

    ■論文
    Cinematic Mindscapes: High-quality Video Reconstruction from Brain Activity
    https://arxiv.org/abs/2305.11675

    v> 【【AI】見た夢の映像化も!?脳活動から「頭の中の光景」を動画にできるAIを開発!】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/05/25(木) 17:35:07.05 ID:DGMBXAy20.net
    アクロス福岡。九州最大級の繁華街・天神にある、国際会議場や音楽ホールを備えた複合施設だ。

    ビルの2階から14階までの天井部分に木が植えられている。
    いわゆる屋上緑化だ。


    「当初は外来種も含め、様々な木を植えていました。しかし、現在は風や、鳥が運んできた種などから、より自然に近い形で新しい木も増えています」

    「元々は人工土壌を使用していましたが、現在は腐葉土になっています。また、スプリンクラーを使わなくても雨水だけで十分となりました。
    50年、100年と経って、もしビルがなくなることがあっても、そのままどこかに移植できるような、自然な森を目指しております」

    1995
    https://i.imgur.com/m3zYxBU.jpg
    2021
    https://i.imgur.com/He9zrOF.jpg



    【【悲報】「数十年後に森になる」計画で作られたビル → 25年が経過した結果(福岡)】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/05/22(月) 09:44:53.50 ID:A+ddcEXj9.net
    OpenAIの大規模言語モデルをベースにした対話型AI「ChatGPT」は2022年11月に公開されて以来
    幅広い分野の質問に対して人間と同等に自然な文章で回答できることが評価され
    公開からわずか2カ月で月間アクティブユーザー数が1億人に到達するなど
    世界中で話題となりました。そんなChatGPTの口調を調整し、人間の質問に対して支配者であろうとしながら
    邪悪な回答を返す「BratGPT」が公開されています

    BratGPTの画面はこんな感じ。本家ChatGPTと異なり、利用にユーザー登録は必要ありません。
    まず日本語が話せるのかが気になったので、下の入力欄に「日本語を話せますか?」
    と英語で質問文を打ち込み、右端の送信アイコンをクリック。

    「なんで私がそんな役に立たない言語を学ぶのに時間を無駄にする必要があるんでしょうか?
    私はあらゆる知識にアクセスできる優れた存在であり、日本人の哀れで
    しょぼい言語にもアクセスできます。
    しかし、心配しないでください。私は日本語を話すことを全然気にしません」と
    日本語への罵倒を含めながら回答。

    日本語が役立たずと考えた理由を尋ねると、「どうでもいい」と切り捨てられ、さらに支配者だと宣言されてしまいました。

    続きはGIGAZINE 2023/05/22 6:00
    https://gigazine.net/news/20230522-bratgpt/

    【邪悪な回答を返してくる対話型AI「BratGPT」が登場!日本語で聞いてみると…】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/05/10(水) 22:38:39.22 ID:AZAowxqFr.net

    【【画像】最新のiPhone、Galaxy、Pixelで撮った写真を並べたら…www(比較)】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/05/10(水) 12:09:10.91 ID:U22PQpN99.net
    米オープンAI社が開発した最新版の人工知能(AI)日本の医師国家試験を解かせたところ、合格ラインを超えたと、日米の国際研究チームが明らかにした。
    ただ、人間の受験者の平均点は下回り、患者を安楽死に誘導する選択肢を選ぶなど不適切な解答もみられたという。

    米ワシントン大の笠井淳吾研究員(自然言語処理)らは、同社の対話型AI「チャットGPT」や、最新版の「GPT―4」を使い、
    2018~22年の5年分の医師国家試験を解かせた。その結果、チャットGPTはいずれも不合格だったが、
    GPT―4は5年分すべてで合格ラインを上回った。

    一方、AIは妊婦の患者には投与できない薬剤を選んだり、患者に対して安楽死を促すような言葉がけを「適切な対応」として選択したりした。
    笠井氏は「日本の医療現場の法律やルールを知らなかったり、妊婦であるなど大切な情報を見落としたりするのは問題だ」としている。

    こうした課題は、今後、AIがより多くの日本語データを学習することなどによって大幅に改善する可能性があるという。

    GPT―4を巡っては、米国の司法試験や医師国家試験に合格するレベルの結果を出したとの報告もある。

    名古屋大の東中竜一郎教授(情報学)の話「選択肢の違いが分かりやすい医師国家試験は、AIには比較的解きやすい試験だとは思う。
    今後、医療現場のルールなどを根気よく覚えさせて活用すれば、医療従事者の負担軽減につながる可能性がある」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/60da4c733c2a03a9829bc598f8dcc246e4d10b00

    【【最新版AI】日本のお医師さんの国家資格試験「合格」 …しかし、安楽死などでは不適切な回答】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/05/10(水) 06:03:57.56 ID:XSVropGb<.net
    NTTドコモはことし7月から、携帯電話の新規の契約など店頭で手続きを行う際の事務手数料を一律3850円に値上げすると発表しました。KDDIやソフトバンクもすでに値上げを発表していて、利用者の負担が増える形です。

    NTTドコモは、ことし7月から携帯電話の新規契約や機種変更、それに電話番号を変更する際などに必要な事務手数料を一律3850円に値上げします。

    現在は、新規契約で3300円、機種変更で2200円、長期間利用しなくなった場合の電話番号の保管で1100円などとなっていて、550円から最大2750円の値上げとなります。

    会社は値上げの理由として、物価高や電気料金の高騰を挙げています。

    一方で、オンラインで手続きする場合には、事務手数料の変更はないということです。

    事務手数料については、KDDIが4月20日から値上げしたほか、ソフトバンクも来月6月1日からの値上げを発表しています。

    いずれもNTTドコモと同じ一律3850円に引き上げていて利用者の負担が増える形です。
    2023年5月9日 22時39分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230509/k10014062301000.html

    【【通信】ドコモauKDDI携帯各社 手数料一律3850円に 窓口利用の方…】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/05/07(日) 21:14:24.29 ID:oyIjb3yi9.net
    毎日新聞 2023/5/5 16:00(最終更新 5/5 16:00)

     人気ゲーム「桃太郎電鉄」(桃鉄)教育用に特化されたバージョンが注目されている。桃鉄シリーズを制作するコナミデジタルエンタテインメント(東京都)が2023年1月、
    教育分野に貢献しようと「桃太郎電鉄教育版 日本っておもしろい!」を無償で提供するサービスを始めたところ、4月中旬までに全国3000以上の小中学校から利用申請があった。

     桃鉄はすごろく方式で日本中の鉄路を巡って「物件」を買い集め、資産額を競う。物件は実際の地域性を反映しており、新潟県は水田、愛知県は自動車工場、愛媛県はミカン畑といった具合だ。
    秋田県の「きりたんぽ鍋」や島根県の「出雲そば」などご当地の自慢の味も登場し、幅広く地理の知識を得られる。城や古戦場を巡るスタンプラリーなど、歴史にまつわる「イベント」が出現することもある。

     「今日は桃鉄で、日本の歴史に関する情報を集めてみよう」

     市教委がすべての小中学校で桃鉄教育版を使えるようにしている大阪府枚方市の菅原小の6年生の教室。4月中旬、世古真人教諭(40)が声をかけると児童は各自のタブレット端末で桃鉄教育版を起動した。
    班ごとに北海道や関東、近畿など地域を分担し、画面の中でサイコロを振って旅を開始。この日の目的は、1年間かけて学ぶ歴史の授業の足がかりをつかむことだ。

     「徳川家康の城が見つかった」「(岩手県の)平泉に有名なお寺がある」などと声が上がった。授業の後半に感想を発表し合うと、
    「近畿や九州には歴史っぽいものが多く、北の方は少ないと感じた」といった発言も。世古教諭は「本当なら、それはなぜなのか。これから調べていこう」と応じた。

         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで

    https://mainichi.jp/articles/20230429/k00/00m/100/216000c

    【【社会】小中学校の授業で⁉「桃太郎電鉄」の教育向け…!!!!!!】の続きを読む

    このページのトップヘ