お嬢様にゅうす

お嬢様ではありません。

    美容

    1: 名無しさん:2022/09/18(日) 18:17:39.49 ID:CAP_USER9.net
    9/18(日) 14:38配信
    スポニチアネックス

    Matt 美容にこだわり年間400万円 使い捨て歯ブラシには数万円 わずかな距離移動でも日傘2本

     タレントのMatt(28)が17日放送のテレビ朝日系「芸能人Xの私生活 密撮24時」にVTR出演。美容へのこだわりを明かした。

     今回、実家の豪邸で密着取材を受けたMatt。洗面所で歯を磨くと、使った歯ブラシをそのままゴミ箱へ。実は「菌がたまりやすいから」と使い捨て歯ブラシを使用しており、年間数万円の出費だという。

     自宅には100種類以上のコスメ用品を置いていて、美容代は年間400万円。メークには3時間かけ、ファンデーションは9層塗り重ねる。日焼けを嫌がり、家の中でも日焼け止めクリームを全身に塗っていると説明した。

     基本的に外出するのは日が沈んでからだというが、それでもサングラスとスカーフで紫外線対策。さらに、玄関から自宅前に用意された車に乗るまでのわずかな距離でも、2本の日傘を使う徹底ぶりで、スタジオの出演者を驚かせていた。

    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220918-00000213-spnannex-000-2-view.jpg
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b112c207bb974a6e92d17ca2728a09f60c393503
    【【芸能】年間400万円美容にかけてます!歯ブラシは1回で使い捨て!】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/04/29(土) 11:40:07.62 ID:K1IprbFv9.net
    「1日3食」は胃腸に悪い
            …10万人の胃腸を診た消化器専門医が「規則正しい食生活」を否定するワケ

    日本人の7割以上は1日3食摂っている。しかし、10万人の胃腸を診てきた消化器専門医の福島正嗣医師によると、1日3食や、毎日決まった時間に食事を摂るのは、消化管の生理を無視した行為だといいます。
    胃腸の調子を整え、アンチエイジングにも効果的な食事の摂り方とは――。

     歴史的に見ても、1日3食摂るようになったのは、比較的最近のことです。
    おそらく原始の頃の人間は、朝食は食べていなかったでしょう。江戸時代以前は1日2食だったという記録もあり、1日3食摂るようになったのは江戸時代中期からと言われています。

     1日3食という食生活は、古来からの習慣ではなく、穀物をふんだんに取り入れることによって生じた食習慣だと考えられます。

     タンパク質と脂質を中心とした糖質制限食を実践した場合、血糖値の乱高下が少ないため、極端な空腹感は生じません。ところが、穀物を中心とした食事をした場合、血糖値の乱高下が起こり、異常な空腹感が生じます。

     私は10年前に糖質制限を始めたのですが、炭水化物を食べていた頃は1日3食どころか、空腹を感じるときには4食だった時期もあります。

     ところが、糖質制限を始めてからはそうした異常な空腹感はなくなり、現在では1日1食もしくは2食となっています。つまり、1日3食は穀物を大量に消費することによって生まれた食習慣であり、1日3食食べたほうが健康であるという理屈は成り立たないと考えます。

     つまり、1日3食という食生活は「脳がつくり出した習慣」であって、「腸がつくり出した習慣ではありません。

     私自身は、1日3食食べていた時期よりも現在のほうが体は軽く感じますし、食事に振り回されないため仕事の効率が上がり、自分の趣味に費やす時間も増えました。

    (以下ソースにて)
    https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/cf8119b2b399388bdd094591eed6a8d4ab23d504


    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682723426/


    【【医学】「1日3食」は胃腸に悪い…「規則正しい食生活」を否定する、消化器専門医の見解とは…!!】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/04/26(水) 20:29:21.07 ID:rC2qFJbu0.net
    マジレス大歓迎

    2: 名無しさん:2023/04/26(水) 20:29:48.44 ID:5d7Y7KeC0.net
    高級な緑茶セット

    3: 名無しさん:2023/04/26(水) 20:29:50.32 ID:3/qb4DpR0.net
    肩たたき拳

    4: 名無しさん:2023/04/26(水) 20:29:52.53 ID:YvRQTBEC0.net
    彩果の宝石

    9: 名無しさん:2023/04/26(水) 20:32:47.92 ID:rC2qFJbu0.net
    >>4
    候補に加えた

    【母の日のプレゼントって何がいいの?】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/04/20(木) 03:44:37.65 ID:PhVivNMz9.net
    ITmedia ビジネス 2023/4/17 10:36
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7b66a6ecd9945672c798be3aec4cb8e27e8c9a0b

    ※インターネットによる調査で、対象は
    20~29歳の会社員・公務員1270人。調査期間は3月30~31日。

    20代のビジネスパーソンは、仕事をしているときどのような服を着ているのだろうか。

    20~29歳の会社員または公務員に、最も利用している通勤服ブランドを聞いたところ
    「ユニクロ」(27.0%)と答えた人が最も多いことが、モニタス(東京都港区)の調査で分かった。

    2位は
    「GU」(17.4%)、以下「洋服の青山」(15.7%)、「AOKI」(6.5%)、「無印良品」(2.8%)が続いた。

    「ユニクロ」「GU」「無印良品」とオフィス服専門店以外のブランドがTOP5にランクイン。
    「洋服の青山」と「AOKI」を比較すると、最も利用している人の割合は9.2ポイントの差が出る結果となった。  

    年間で通勤服にかける金額を聞くと、年間3万円未満が約8割、年間1万円未満が約4割を占めた。
    年間5万円以上はわずか9.0%にとどまった。
    モニタスでは「比較的お手頃なオフィスカジュアルのスタイルが好まれていることがうかがえる」とコメントした。  

    好きなスーツの色を聞くと、王道カラーの「黒」(36.1%)と「ネイビー」(30.1%)が2強。以下「グレー」(12.7%)、「ブラウン」(5.6%)が続いた。  

    ※通勤服にかける金額
    https://tadaup.jp/loda/0420033908249653.jpg

    【20代が最も仕事に着るブランド 1位は「UNIQLO」 通勤服にかける金額は“年間1万円未満”が約4割】の続きを読む

    1: 名無しさん:2023/04/14(金) 20:34:28.38 ID:rp4IQdwA<.net
    ブロッコリーが持つ様々な健康効果の化学的仕組みを解明!

     ブロッコリーは、私たちにとって身近な野菜であり、栄養価の高さから「スーパーフード」と呼ばれます。

     しかし、ブロッコリーはどういった点でそれほど健康に優れているのでしょうか?

     ペンシルベニア州立大学(The Pennsylvania State University)に所属するゲイリー・H・パデュー氏ら研究チームは、マウスを用いた実験によって、ブロッコリーには小腸の粘膜を保護して病気の発症を抑制する特定の分子が含まれていると報告しました。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    ナゾロジー 2023.04.11
    https://nazology.net/archives/124591

    【【ナゾロジー】ブロッコリーが健康に良いのか徹底解明☆】の続きを読む

    このページのトップヘ